JAMA 13 6月 2022 新型コロナ(COVID-19)ワクチンによる妊娠中の有害事象は検出されず 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンは妊娠中に接種しても大丈夫なのでしょうか?妊婦の方は特に不安に思われるはずです。ワクチンと妊娠中の有害事象との関係を調査したスウェーデン・ノルウェーの研究を紹介します。 続きを読む
JAMA 2 5月 2022 難治性心停止でのECMOを用いた心肺蘇生、有効性は証明されず 難治性心停止に対して、ECMOを用いた心肺蘇生(ECPR)を行うことで、予後が改善できるでしょうか?アメリカで行われた単施設研究(ARREST試験)では予後が改善しました。今回はチェコで行われたPrague OHCA studyを紹介します。 続きを読む
JAMA 1 2月 2022 COVID-19へのIL-6受容体拮抗薬、ステロイドの併用が重要 COVID-19へのIL-6拮抗薬の有効性に関して、REMAP-CAP試験とCOVACTA試験で結論が異なります。ステロイド併用率が違うため、結果が異なったと推測されました。本当にステロイド併用で予後が変わるか、調査した研究を紹介します。 続きを読む
JAMA 30 1月 2022 心房細動へのDOAC、アピキサバンがリバーロキサバンより優れる 心房細動に対する抗凝固療法、皆さんはどの薬剤を使用されますか?最近はDOACを使用する場面が多いかと思いますが、どのDOACを使用するかも悩ましいです。リバーロキサバンとアピキサバンの虚血・出血イベントリスクを比較した研究を紹介します。 続きを読む
JAMA 29 1月 2022 3回目ブースター接種、オミクロン株にも有効だがデルタ株よりは劣る 3回目のブースター接種、オミクロン株にも有効でしょうか?オミクロン株は免疫を逃避する可能性が指摘されています。デルタ株の場合と比較し、オミクロン株へのワクチンのCOVID-19発症予防効果を調査した研究を紹介します。 続きを読む
JAMA 28 1月 2022 オミクロン株、コロナワクチン2回接種の効果は早期に減弱 コロナワクチンを2回接種した場合、オミクロン株によるCOVID-19発症を防げるでしょうか。オミクロン株は免疫を逃避する可能性が指摘されています。ワクチン接種後の時間経過で、発症予防効果がどの程度減衰するかを調べた研究を紹介します。 続きを読む
JAMA 11 1月 2022 心停止時、バソプレシン・ステロイドでROSC率が改善 心停止時にメチルプレドニゾロンとバソプレシンを用いると予後が改善するでしょうか?予後を改善するという研究が以前にありましたが、裏付ける研究がなくガイドラインでは推奨されていません。両薬剤の効果を再検証したVAM-IHCA研究を紹介します。 続きを読む
JAMA 8 1月 2022 重症COVID-19、デキサメタゾンの最適量は6mg?12mg? 重症COVID-19に使用するデキサメタゾン、6mg/dayが最適用量でしょうか?12mg/dayの方が免疫抑制作用が増し、有効な可能性があります。6mg/dayと12mg/dayを比較した、COVID STEROID 2試験を紹介します。 続きを読む
JAMA 19 12月 2021 1回換気量3ml/kgを目指す超低容量換気療法、予後を改善せず 人工呼吸器関連肺障害を予防するため、超低容量換気(3ml/kg)を行えば、予後を改善できるでしょうか?低容量換気(6ml/kg)で予後が改善することは分かっています。超低容量換気にすることで、予後がさらに改善するかを調査した研究を紹介します。 続きを読む
JAMA 19 11月 2021 ファイザー製COVID-19ワクチン、妊婦での有効性と安全性 ファイザー製COVID-19ワクチン、妊婦でも安全に使用でき、有効性も保てるのでしょうか?妊婦の方はワクチン接種を躊躇われることが多いと思います。妊婦でのファイザー製COVID-19ワクチンの有効性と安全性を検証した研究を紹介します。 続きを読む