高度な医療を提供するために、電子カルテを採用しています。
不正アクセスを防止するセキュリティ対策も万全です。
レントゲン被ばく量を抑えられるモデルを採用しています。
腹部臓器や頸動脈だけではなく、心臓の検査もできる高性能な超音波装置です。画質が良く、細部まで観察できます。
12誘導心電図を素早くとることができる機械です。また同じ機器で脈波検査(動脈硬化の程度を見る検査)も行えます。
この心電計を24時間装着することで、不整脈や狭心症の有無を確認できます。機器のサイズはとても小さいため、装着していてもほとんど目立ちません。
睡眠時無呼吸症候群の有無を判断する検査機器です。
簡単に装着可能で、ご自宅で検査を行うことができます。
喫煙をされている方の呼気中一酸化炭素濃度を測定します。
禁煙を継続すると、一酸化炭素の値が下がってくることが確認できます。
2023.3.05
循環器疾患の積極的検診、5年では死亡率の有意な低下は証明されず
冠動脈石灰化や大動脈瘤を発見するための胸腹部CT、末梢動脈疾患を検出するための脈波検査を含んだ検診は有…Read More
2023.2.05
ECMOを用いた心肺蘇生(ECPR)、予後改善はまたも証明されず
ECMOを用いた心肺蘇生(ECPR)は、心停止時に行われる究極的な治療です。このECPR、多施設のランダム化比較…Read More
2023.1.10
【高血圧】降圧薬の内服タイミング、朝と夕で効果は変わらない
高血圧患者さんの降圧薬の内服タイミング、朝と夕、どちらがよいでしょうか?「夕に内服したほうがよい」と…Read More
2022.12.04
ダパグリフロジン(SGLT2阻害薬)、HFmrEF+HFpEFに有効
HFmrEF+HFpEFにダパグリフロジン(SGLT2阻害薬)は有効でしょうか?同じくSGLT2阻害薬であるエンパグリフロ…Read More